HAKUブログにようこそ!
管理人のHAKUです。
工業高校卒製造オペレーターが英語を勉強して人生を変えていく過程、学習の中で得られた気づきを発信します。
英語勉強してたおかげで、製造→開発に異動成功しました。
今まで学習して得られた知識や気づきを皆さんとシェアしつつ共に成長出来たらいいなと思ってます。
プロフィール
年齢: 30代前半
家族: 子供2人の3人家族
職業: 製造オペレータ→製造技術→開発
趣味: 英語学習、キャンプ、旅行、株式投資、読書
実績
TOEIC:
415(2022年3月)
→770(2023年4月)
→830(2023年12月)
習得語彙数:12000語以上(究極の英単語SVLlevel11まで暗記済み)
仕事で監査対応できるようにスピーキングの練習もしてます。
現在の目標
・英検準一級取得
・仕事で海外顧客への監査対応ができること
・洋書を辞書を引かずにすらすら読めること
英語を始めたきっかけ
私は工業高校を卒業しそのままメーカーに設備オペレータとして就職しました。
約10年ほど設備オペレータとして働きましたが、↓こんなことを考えるようになりました。
- 10年働いても自分に何のスキルも身についていない。
- 誰にでもできる仕事なので、派遣やロボットにどんどん仕事が奪われていく恐怖。
- ただ淡々と作業をするだけで、誰からも感謝されずやりがいを感じない。
- 立ちっぱなし2交代勤務がとにかくしんどい。
- このまま何も考えずに働き続けていると、死ぬときに絶対後悔する。
親に言われるまま、何も考えず工業高校を出てそのまま就職しましたが、
「なんでもっと中学・高校で勉強して大学に行かなかったんだろう」
「もっと自分の将来を考えて自分で進路を選択しておけばこんなことにならなかったんじゃないのか」
「私の人生はいったい何なんだ?」
と後悔しました。
何か変えたいと思い、まず何冊か自己啓発本を読んでみました。
自己啓発本を読むと人生が好転しているような気がして沢山読んでいました。
いつしか私は
「原著のままこの本を読んでみたい」
と思うようになりました。
そこで思いついたのが、
TOEICで良いスコアを取ったら転職もしやすくなるし、
自己啓発本を原著のまま読むことが出来るので一石二鳥なのでは!?
と思い英語の勉強をスタートしました。
今では趣味の一部、いえ生活の一部として英語の学習をしています。
最後に
わざわざこのサイトまで足を運んでいただきありがとうございます。
今日も頑張りましょう!!